カテゴリ
以前の記事
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
7月4日に講演会「医療人におけるワークライフバランス」が長崎大学医学部良順会館で行われました。 まず最初に熊本で女性外来をしている春日クリニックの清田真由美先生が「女性外来と漢方」という講演をしてくださいました。 女性外来では漢方薬がかなり有効な治療であることをデータを示してお話ししてくれました。 女性外来の武器は「漢方・傾聴、カウンセリング・向精神薬・HRT」だそうです。 清田先生もお子さんを育てながら、さまざまな苦労、悩みを持ちつつ仕事を続けられたそうです。 今後は同じように家庭と仕事の両立に悩みながら仕事をしている医師の支援をしていきたいと話されていました。 その次に株式会社ワーク・ライフバランス社の代表取締役である小室淑恵さんが「女性が働き続けるためのワークライフバランスおよびキャリアアップについて」講演してくださいました。 日本人は残業時間が多いのに労働生産率は先進国の中で最低クラスであり、日本は時間はかけているけれど生み出す付加価値は低い国になってしまっています。 少子化の原因、女性が働き続けることが難しい社会環境などについてデータを示してわかりやすく説明してくださいました。 また、ワークライフバランスを実現するための仕事場や家庭での方法なども具体例を示してくださりわかりやすかったです。 特に家庭での夫の育て方は小室さんの家庭の実話などもあり、とても面白かったです。 夫が育児に積極的に参加している家庭の子供は協調性が高くなるそうです。 2つの講演は、今後の働き方について深く考えるきっかけになりました。 このような講演会はどうしても興味のある方しか来てくれないので、 興味のない人にいかに来てもらうかが今後の課題だと思いました。 ヒロシの朝めし http://womancnavihiroshi.blog84.fc2.com/ ![]() ![]() ▲
by joisan
| 2009-07-09 23:03
| 講演会・イベント
1 |
ファン申請 |
||